冬期講習
【社会】先史時代と想像力
人類の過去を探ってみよう 人類の歩みを調べるにはどうしたらいいのでしょうか? 古文書を開いてみてはどうでしょう。 すぐに思いつく方法ですね。 日本に残る数多くの古文書は,古いものでもその多くが美しい漢字で書かれているので …
【算数】クマとかけっこして勝てる?
日本人初10秒の壁を破った桐生選手 今年の「2017新語・流行語大賞」で選考委員特別賞に選ばれた言葉の一つが「9.98」。 桐生選手が陸上100メートル走で,日本人初の10秒の壁を破り9.98秒の記録を出しました。 すご …
【国語】伝えるチカラを大事にしよう
作文と聞くと… みなさんは子供の頃,「作文」は得意でしたか?苦手でしたか? 今でも「文章を書く」ということに,なんとなく抵抗感を持っていたりしませんか? お礼の手紙を書かなきゃいけないのになかなか筆を執れない… そんなこ …
【社会】どんな暮らしをしていたのかな?
寒い,寒い…今ならどうする? 朝晩,かなり冷え込むようになりました。 晩秋からいよいよ冬到来。寒い季節がやってきました。 街を行く人たちの服装も一気に冬の装いとなりました。 現代は,寒くなれば着込めばいいですね。 暖かい …
頭の中でぐるんぐるん
世界はどう見えている? 子供たちが世界をどう見ているか?というのは,簡単には言えませんが,小さいころ(就学前の頃)に描いている絵を思い出してみてください。 出てくる人も動物も植物も,みんな「平面的」ですね。 奥行きが全く …
僕たちのヒーロー 私たちのヒロイン
最初から強い?最初は弱い? 今でも子供たちに人気があるのは,ヒーロー,ヒロインたち。 仮面ライダーシリーズはずっとシリーズが続いていますね(ついに車まで運転していて「それはもはやライダーじゃないのでは?」という声もあるよ …