神戸市東灘区岡本 好奇心を育むアクティブラーニング型STEAM教育で探究学習
ブログ〜RAKUTO通信〜

春期講習

【国語】言葉の技をみがこう!

語彙を豊かにしよう 日本語の力の根っこにあるものはなんでしょうか? そもそも言葉はどのように成り立っているかといえば,端的には「語彙」と「文法」です。 「語」の集まりと,それをどう並べるのかということの二つが,車の両輪の …

【理科】見えない力を想像しよう

思いっきり頭を使ったよ RAKUTOの春期講習は,4月3日から6日までの4日間,2日ずつの前期・後期にわけて実施されました。 どちらのコースでも,子供達は思う存分考え想像し,意見を交わして,試して確認する,そういうプロセ …

見て見て攻撃が止まらない『春期講習前期』終了

桜咲く4月,新学年になった子供達が1番に勉強したのがRAKUTOの春期講習です。 昨日前期2日間の講習が終了。   3科目受講者は,朝9:30~夕方5:30まで,お弁当,飲み物,おやつ持参での参加。 一番下は新 …

【理科】虹を見たかな?

お天気雨が降りました 水曜日の夕方のことですが,神戸・岡本から見て,東の空,南の空は青空が広がっているのに,西方向は薄くけぶって霧雨が降っていました。 その雨がこちらにも降ってきました。空は青いのに冷たい雨がぱらぱらと降 …

【理科】電気のふしぎ 実験,実験

電気は見えないけど見えるよ?! みんなは「電気」を見たことはあるかな? ある? だって,お母さんがいつも「トイレの電気は消しなさい」って言うもんって? そうだね。「電気」と言ったら,「明かり」の意味もあるね。 うんうん。 …

【算数】君は未来を予言できるか?

太陽系の風来坊 彗星 みなさんは彗星を見たことがありますか? 最近は,なかなか簡単にみられる彗星もないのですが,今から約30年ぐらい前のこと。 1986年に,おそらく世界で最も有名な「ハレー彗星」が近づきました。 小さな …

【国語】目玉焼きと慣用句

「目玉焼き」と「たい焼き」は同じ仲間? みんなは「目玉焼き」は好きかな? 朝ごはんに毎日食べている? そうか~,そんなに大好きなんだね。 ところで,この「目玉焼き」って名前,よく考えると面白いね。 だって「目玉を焼く」っ …

【理科】どうして光るんだろう?電気のふしぎ

ルミナリエを見たことがあるかな? みんなは,毎年12月に開催されるルミナリエは知っているかな? 阪神・淡路大震災が起きた1995年から, 地震で亡くなった方たちのたましいを慰めよう… 街を元気に,夢をもって作り直そう 未 …

【算数】ふしぎ,ふしぎな数の並び

面白いデザインの煙突 ちょっと右の写真をご覧ください。 煙突の写真ですが,何か数字が書いてありますね。 1,1,2,3,5,8,13,21,34,55 と書いてあります。 どんな意味があるのでしょうか? 1,2,3,4, …

【国語】語彙と語はどう違う?

語彙力が決め手 ずっと以前のことですが,英語のボキャビル本(語彙力増強本)の前書きにこういうことが書かれていました。 君と係長,課長,部長,社長の違いは何だと思う? 学歴か?経験か? 決定的な違いは語彙力だ。 君よりも係 …

« 1 2 3 4 »
PAGETOP
Copyright © 探究学習塾RAKUTO神戸岡本校 All Rights Reserved.