神戸市東灘区岡本 好奇心を育むアクティブラーニング型STEAM教育で探究学習
ブログ〜RAKUTO通信〜

季節講習

【算数】君は未来を予言できるか?

太陽系の風来坊 彗星 みなさんは彗星を見たことがありますか? 最近は,なかなか簡単にみられる彗星もないのですが,今から約30年ぐらい前のこと。 1986年に,おそらく世界で最も有名な「ハレー彗星」が近づきました。 小さな …

【国語】目玉焼きと慣用句

「目玉焼き」と「たい焼き」は同じ仲間? みんなは「目玉焼き」は好きかな? 朝ごはんに毎日食べている? そうか~,そんなに大好きなんだね。 ところで,この「目玉焼き」って名前,よく考えると面白いね。 だって「目玉を焼く」っ …

【理科】どうして光るんだろう?電気のふしぎ

ルミナリエを見たことがあるかな? みんなは,毎年12月に開催されるルミナリエは知っているかな? 阪神・淡路大震災が起きた1995年から, 地震で亡くなった方たちのたましいを慰めよう… 街を元気に,夢をもって作り直そう 未 …

【算数】ふしぎ,ふしぎな数の並び

面白いデザインの煙突 ちょっと右の写真をご覧ください。 煙突の写真ですが,何か数字が書いてありますね。 1,1,2,3,5,8,13,21,34,55 と書いてあります。 どんな意味があるのでしょうか? 1,2,3,4, …

【国語】語彙と語はどう違う?

語彙力が決め手 ずっと以前のことですが,英語のボキャビル本(語彙力増強本)の前書きにこういうことが書かれていました。 君と係長,課長,部長,社長の違いは何だと思う? 学歴か?経験か? 決定的な違いは語彙力だ。 君よりも係 …

【理科】春一番ってなんだろう?

近畿では4年ぶりの春一番 昨日,2月20日15時30分に大阪管区気象台が 近畿地方で『春一番』が吹きました。 と発表しました。 近畿地方で春一番が吹いたのはなんと4年ぶりだそうです。 神戸では,14時31分に最大瞬間風速 …

【冬期講習】切った!見た!書いた!

「先生,クーラーつけて~」 真冬に開講されたRAKUTO冬期講習。 外はとっても冷たい風が吹いているのにも関わらず,教室内は熱気でムンムン。 暖房要らず。 いえ,むしろ,子供たちからは「先生,暑い!クーラーつけて!」なん …

冬期講習が始まりました!

快晴の神戸。 朝から「おはよう!」と元気な声で子供達が登校します。 いよいよ始まりました『RAKUTO冬期講習』!! 1時間目,2時間目は『理科』 ~光と色の不思議な世界を解き明かす~ まずは光の三原色の話から。 さあ, …

頭の中でぐるんぐるん

世界はどう見えている? 子供たちが世界をどう見ているか?というのは,簡単には言えませんが,小さいころ(就学前の頃)に描いている絵を思い出してみてください。 出てくる人も動物も植物も,みんな「平面的」ですね。 奥行きが全く …

僕たちのヒーロー 私たちのヒロイン

最初から強い?最初は弱い? 今でも子供たちに人気があるのは,ヒーロー,ヒロインたち。 仮面ライダーシリーズはずっとシリーズが続いていますね(ついに車まで運転していて「それはもはやライダーじゃないのでは?」という声もあるよ …

« 1 4 5 6 7 »
PAGETOP
Copyright © 探究学習塾RAKUTO神戸岡本校 All Rights Reserved.