神戸市東灘区岡本 好奇心を育むアクティブラーニング型STEAM教育で探究学習
ブログ〜RAKUTO通信〜

日常生活(暮らし)

【ことわざ】「ぬか」って何?

まずは自分で取り組んでみる RAKUTOのコースはHOP,STEP,JUMPの3つの段階に分かれています。 楽しい,楽しい,遊びも勉強も区別のない年代はHOPでひたすら楽しみながら勉強を進めていきます。 少し成長がみられ …

【子供達のやさしさ】今日は何の日?

気になることは解決したい 子供達によくある行動に「気になったことはとりあえず解決したい」というのがあります。 これは学年が少し上がっても同じで,何を言っても「これが気になるねん」と言ってちょっとこちら(授業)に戻れない感 …

【社会】京阪神,夏はどこが住みやすい?

夏を旨とすべし 「つれづれなるままに…」で始まる吉田兼好の『徒然草』の中には,このような一節があります。 家の作りやうは,夏をむねとすべし。冬は,いかなる所にも住まる。暑き比わろき住居は,堪へ難き事なり。(『徒然草』第5 …

【コラム】目には青葉

目には青葉 今年は桜の開花がやや遅かったのですが,それも先日の強い雨と風ですっかり散ってしまいました。 六甲のお山を見ると,鮮やかな新緑に覆われています。 装いはすっかり初夏の風情です。 こういう山の姿を見ると思い出すの …

【理科】神戸の桜はいつ咲くのかな?

東京都心で開花宣言 昨日,3月21日,気象庁は,東京都心でサクラ(ソメイヨシノ)が開花したと宣言しました。 今年の春では全国で一番早い開花宣言となりましたね。 ちなみに日本気象協会の22日現在の桜の開花予想では,神戸は3 …

【理科】虹を見たかな?

お天気雨が降りました 水曜日の夕方のことですが,神戸・岡本から見て,東の空,南の空は青空が広がっているのに,西方向は薄くけぶって霧雨が降っていました。 その雨がこちらにも降ってきました。空は青いのに冷たい雨がぱらぱらと降 …

【理科】春一番ってなんだろう?

近畿では4年ぶりの春一番 昨日,2月20日15時30分に大阪管区気象台が 近畿地方で『春一番』が吹きました。 と発表しました。 近畿地方で春一番が吹いたのはなんと4年ぶりだそうです。 神戸では,14時31分に最大瞬間風速 …

うぐいすの鳴く季節

六甲の山もこんもりと RAKUTO神戸岡本校の玄関からは,六甲のお山がとてもよく見えます。 季節によって山の装いが変わっていくのを見るのがお気に入りです。 今週末は非常に強い寒波の到来ということもあって,厳しい寒さはまだ …

【理科】空を見上げてみよう

一番星見ぃ~つけた! みなさま 新年あけましておめでとうございます。 お正月はいかがお過ごしでしたか? 冬至は過ぎたものの,まだ日が暮れるのは早いこの季節。 夕方5時過ぎには暗くなってしまいますね。 さて,日が沈んだ頃の …

今日から新年度開講です!

RAKUTO神戸岡本校も開校1年経ちました RAKUTO神戸岡本校が,この校舎で開校して1年が経ちました。 この1年の間に,子供たちがぐんぐん成長する姿を見せてもらうことができました。 子供達は笑顔いっぱいで,楽しく,元 …

« 1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © 探究学習塾RAKUTO神戸岡本校 All Rights Reserved.