神戸市東灘区岡本 好奇心を育むアクティブラーニング型STEAM教育で探究学習
ブログ〜RAKUTO通信〜

日常生活(暮らし)

虹が見えた!

昨日(3月10日)からずっと雨が降り続いていた神戸ですが,今日の午後になっても降ったりやんだり。こうした空気中に水分が多い状態になっているときというのは,虹が出やすくなるんですよね。 夕方になると太陽は西に沈みます。虹は …

【理科】空を見上げてごらん

え?太陽が二つ? 水曜日の夕方のことですが,西の空にまぶしい太陽の姿が… 画面の右の太陽のように明るく輝くものと,その左側がちょっと赤っぽくなっているところがありますね。 ちょうど真正面に見えていて,まぶしく感じました。 …

【五月病】頑張らせすぎないで

GW明けは要注意?! GWはいかがお過ごしでしたか? ご家族であちこちに出かけたり,あるいは周りのお友達とたくさん遊んだり,いい時間を過ごせましたか? さて,楽しい,楽しい連休明けは,ちょっと要注意。 なかなか元の生活に …

【国語】GWにお勧めの本 ~子曰く~

新緑まぶしい季節となりました 教室から見える六甲の山々の緑も鮮やかです。 新緑がまぶしい季節となりました。 さわやかな青空と緑の山。 季節はまさに初夏。 来週末からはゴールデンウィーク。 旅行に出かけたり,帰省したり,ゆ …

【国語】身近な話題をデータで探ろう

春の風物詩 いかなごのくぎ煮 先月末の2月26日,イカナゴシンコ漁が解禁になりました。 これは,昨年より9日早く,例年並みのことだそうです。 解禁初日の値段(初値)は,1kgあたり1,900円前後だったそうです。 平年よ …

【理科】雲も吹き飛んだ台風の目?!

そこだけ晴れている台風の目 先日,ようやく「春一番」が吹きましたが,今年の春一番は「台風並み」と言われるほど非常に強い風が吹きました。 「台風並み」ということは,台風じゃないけど,それぐらい風が強かったということですが, …

【算数】手がかりを探して推理しよう

もっとお金を送って~ 小学生の頃,通っていた塾の先生がぺらっと1枚のプリントをくれました。 「これ解いてみ」と一言だけ添えて。 そこには,右の図のような問題がありました。 これはE.E.オドリング作の「孤独の7」と呼ばれ …

【理科】水分を飛ばせ!ぐるぐる飛ばせ!

洗濯機のしくみ,考えたことあるかな? 汚れた服や汗びっしょりのタオルを洗濯機に放り込んでスイッチポン! ゴトゴトゴトゴトゴト 洗濯機が止まったら取り出して干すだけ。気持ち良い~ さて,洗濯機はどんな風に洗濯物をきれいにし …

【国語】データを読んで発見しよう

神戸市民は日本で一番「○○○」が好き! 兵庫県が発表している統計データに面白いデータがありました。 「1世帯当たりの家計の年間支出額がどのくらいか」というデータです。 「食品」についての一覧がありましたが,その中で,神戸 …

【算数】速さと距離と時間の関係

速さって何? 小学算数ではいろいろな概念を学びますが,苦手意識を持ちやすい分野がいくつかあります。 その一つが「速さ」です。 お出かけの際に車に乗ったら「時速60km」というスピードメーター表示を見る機会もあるでしょう。 …

1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © 探究学習塾RAKUTO神戸岡本校 All Rights Reserved.