コラム
【本】『最強の子育て』ピックアップ第3回 JUMP編
「最強の子育て」ノウハウご紹介 RAKUTO代表の福島美智子の著書『最強の子育て』から子育てのノウハウをピックアップしてご紹介する記事の第3弾。 福島は著書の中で,小学生時代の6年間を2年ずつに分けて ホップ期(6~8歳 …
【本】『最強の子育て』ピックアップ第2回 STEP編
「最強の子育て」ノウハウご紹介 RAKUTO代表の福島美智子の著書『最強の子育て』から子育てのノウハウをピックアップしてご紹介する記事の第2弾。 福島は著書の中で,小学生時代の6年間を2年ずつに分けて ホップ期(6~8歳 …
【本】『最強の子育て』ピックアップ第1回 HOP編
子どもの一生は,12歳までの習慣で決まる! RAKUTO代表の福島美智子は,脳科学・心理学をもとに,20年来にわたり子供の教育に携わってきました。その経験をぎゅっと凝縮した一冊『最強の子育て』が出版されました。 この『最 …
【理科】梅雨って何?
2017/06/05 コラム
梅雨がやってくる 6月に入ってさわやかな天気が続いています。 今日も教室からは,六甲の山が青空の下,緑が映えてとても美しく見えました。 夏らしい光を浴びながら,これから暑くなるなあ…と思ったのですが,いえいえ,その前に, …
【漢字】想像力の羽を広げよう
目が四つもあった人がいたの?! むかし,むかしのことです。 古代中国の帝王黄帝のもとで,史官という記録係に蒼頡(そうけつ)という人物がいました。 非常に観察眼が優れていた蒼頡は,ある日,地面についた馬や牛の足跡を見ていて …
【コラム】目には青葉
目には青葉 今年は桜の開花がやや遅かったのですが,それも先日の強い雨と風ですっかり散ってしまいました。 六甲のお山を見ると,鮮やかな新緑に覆われています。 装いはすっかり初夏の風情です。 こういう山の姿を見ると思い出すの …