神戸市東灘区岡本 好奇心を育むアクティブラーニング型STEAM教育で探究学習
ブログ〜RAKUTO通信〜

コラム

【学び】知ると楽しい 楽しいから学ぶ

キラキラ光る眼は何を見ている? 2学期が始まり,10日ほど経ちました。 今年は,新学期早々台風21号で休校,週明けも大雨で休校と,なかなかペースがつかめないかもしれませんが,RAKUTOに来る子供たちは,いつも元気にやっ …

【理科】生きているってどういうこと?

「生きている」ってどういうことかな? みんなは,今,生きていますか? え?当たり前だよ。生きているよって? そうか,それはよかった。 じゃあ,「生きている」ってどういうことかな? 目が開いている! 息をしている。吸ったり …

【五月病】頑張らせすぎないで

GW明けは要注意?! GWはいかがお過ごしでしたか? ご家族であちこちに出かけたり,あるいは周りのお友達とたくさん遊んだり,いい時間を過ごせましたか? さて,楽しい,楽しい連休明けは,ちょっと要注意。 なかなか元の生活に …

【国語】GWにお勧めの本 ~子曰く~

新緑まぶしい季節となりました 教室から見える六甲の山々の緑も鮮やかです。 新緑がまぶしい季節となりました。 さわやかな青空と緑の山。 季節はまさに初夏。 来週末からはゴールデンウィーク。 旅行に出かけたり,帰省したり,ゆ …

【理科】あの明るい星はなんだろう?

東の空にひときわ明るく輝く星 夜10時頃ですが,東の空にひときわ明るく輝く星があるのにお気づきでしょうか? 他の星々とは違う明るさです。 心なしか大きく見えるぐらいに。 これは太陽系最大の惑星「木星」です。 木星は,英語 …

【算数】忍術修行のようにステップアップ!

飛んで,走って,潜って スーパーマンな忍者の修行 外国人,特に欧米系の外国人が興味津々な日本文化の一つに「忍者」があります。 長距離を休みなく走り続けて手紙を運んだり,数mはあるかと思う屋敷の壁を楽々と飛び越えたり,城の …

【国語】身近な話題をデータで探ろう

春の風物詩 いかなごのくぎ煮 先月末の2月26日,イカナゴシンコ漁が解禁になりました。 これは,昨年より9日早く,例年並みのことだそうです。 解禁初日の値段(初値)は,1kgあたり1,900円前後だったそうです。 平年よ …

【理科】雲も吹き飛んだ台風の目?!

そこだけ晴れている台風の目 先日,ようやく「春一番」が吹きましたが,今年の春一番は「台風並み」と言われるほど非常に強い風が吹きました。 「台風並み」ということは,台風じゃないけど,それぐらい風が強かったということですが, …

【算数】手がかりを探して推理しよう

もっとお金を送って~ 小学生の頃,通っていた塾の先生がぺらっと1枚のプリントをくれました。 「これ解いてみ」と一言だけ添えて。 そこには,右の図のような問題がありました。 これはE.E.オドリング作の「孤独の7」と呼ばれ …

【理科】水分を飛ばせ!ぐるぐる飛ばせ!

洗濯機のしくみ,考えたことあるかな? 汚れた服や汗びっしょりのタオルを洗濯機に放り込んでスイッチポン! ゴトゴトゴトゴトゴト 洗濯機が止まったら取り出して干すだけ。気持ち良い~ さて,洗濯機はどんな風に洗濯物をきれいにし …

« 1 2 3 6 »
PAGETOP
Copyright © 探究学習塾RAKUTO神戸岡本校 All Rights Reserved.