神戸市東灘区岡本 好奇心を育むアクティブラーニング型STEAM教育で探究学習

ブログ〜RAKUTO通信〜

  • HOME »
  • RAKUTO神戸岡本校ブログ

【子供達のやさしさ】今日は何の日?

気になることは解決したい 子供達によくある行動に「気になったことはとりあえず解決したい」というのがあります。 これは学年が少し上がっても同じで,何を言っても「これが気になるねん」と言ってちょっとこちら(授業)に戻れない感 …

【本】『最強の子育て』ピックアップ第4回 ヒント編

「最強の子育て」ノウハウご紹介 RAKUTO代表の福島美智子の著書『最強の子育て』から子育てのノウハウをピックアップしてご紹介する記事の第4弾。 これまでは,小学校の6年間をホップ,ステップ,ジャンプの3つの期に分けてご …

【本】『最強の子育て』ピックアップ第3回 JUMP編

「最強の子育て」ノウハウご紹介 RAKUTO代表の福島美智子の著書『最強の子育て』から子育てのノウハウをピックアップしてご紹介する記事の第3弾。 福島は著書の中で,小学生時代の6年間を2年ずつに分けて ホップ期(6~8歳 …

【本】『最強の子育て』ピックアップ第2回 STEP編

「最強の子育て」ノウハウご紹介 RAKUTO代表の福島美智子の著書『最強の子育て』から子育てのノウハウをピックアップしてご紹介する記事の第2弾。 福島は著書の中で,小学生時代の6年間を2年ずつに分けて ホップ期(6~8歳 …

【本】『最強の子育て』ピックアップ第1回 HOP編

子どもの一生は,12歳までの習慣で決まる! RAKUTO代表の福島美智子は,脳科学・心理学をもとに,20年来にわたり子供の教育に携わってきました。その経験をぎゅっと凝縮した一冊『最強の子育て』が出版されました。 この『最 …

【夏期講習】あと2日ぐらいやってほしい

静かな教室で 昨日で,RAKUTO夏期講習後期の4日間が終了しました。   4日間,二つの教室に充満した子供たちの熱気も,いまようやく静かに引いていった感じがします。 講習の跡片付けで,教室のあちこちをきれいに …

【やりきった!】暑く熱く盛り上がった夏期講習!

夏期講習 前期 終了 夏休みが始まったばかりの7月の終わり。RAKUTOでは,朝から賑やかに「夏期講習」が行われました。 歩くだけで汗の吹き出す陽気の中やってきた子供達。 エアコンの効いた室内でも脳がヒートアップして,す …

【社会】京阪神,夏はどこが住みやすい?

夏を旨とすべし 「つれづれなるままに…」で始まる吉田兼好の『徒然草』の中には,このような一節があります。 家の作りやうは,夏をむねとすべし。冬は,いかなる所にも住まる。暑き比わろき住居は,堪へ難き事なり。(『徒然草』第5 …

【国語】本好きな子になってほしい

雨降りの日は本を読もう 梅雨入りしたものの,あまり雨が降らない日々が続いていますね。 昔から「晴耕雨読」という言葉があります。 本来は「晴れた日は畑に出て耕作し、雨の日は家にいて読書すること。」ということで,世間のわずら …

【社会】日本は意外に広い?

狭い島国日本…ほんとう? 日本は狭い,狭い…と耳にすることが多いですが,本当に日本はそんなに狭い国なんでしょうか? 世界地図を見るとロシアや中国,カナダ,アメリカがすぐに目に入るので,日本が狭く感じてしまいますね。 世界 …

« 1 5 6 7 14 »
PAGETOP
Copyright © 探究学習塾RAKUTO神戸岡本校 All Rights Reserved.