神戸市東灘区岡本 好奇心を育むアクティブラーニング型STEAM教育で探究学習
ブログ〜RAKUTO通信〜

admin_mmms

【国語】身近な話題をデータで探ろう

春の風物詩 いかなごのくぎ煮 先月末の2月26日,イカナゴシンコ漁が解禁になりました。 これは,昨年より9日早く,例年並みのことだそうです。 解禁初日の値段(初値)は,1kgあたり1,900円前後だったそうです。 平年よ …

【理科】雲も吹き飛んだ台風の目?!

そこだけ晴れている台風の目 先日,ようやく「春一番」が吹きましたが,今年の春一番は「台風並み」と言われるほど非常に強い風が吹きました。 「台風並み」ということは,台風じゃないけど,それぐらい風が強かったということですが, …

【算数】手がかりを探して推理しよう

もっとお金を送って~ 小学生の頃,通っていた塾の先生がぺらっと1枚のプリントをくれました。 「これ解いてみ」と一言だけ添えて。 そこには,右の図のような問題がありました。 これはE.E.オドリング作の「孤独の7」と呼ばれ …

【理科】水分を飛ばせ!ぐるぐる飛ばせ!

洗濯機のしくみ,考えたことあるかな? 汚れた服や汗びっしょりのタオルを洗濯機に放り込んでスイッチポン! ゴトゴトゴトゴトゴト 洗濯機が止まったら取り出して干すだけ。気持ち良い~ さて,洗濯機はどんな風に洗濯物をきれいにし …

【国語】データを読んで発見しよう

神戸市民は日本で一番「○○○」が好き! 兵庫県が発表している統計データに面白いデータがありました。 「1世帯当たりの家計の年間支出額がどのくらいか」というデータです。 「食品」についての一覧がありましたが,その中で,神戸 …

マインドマップは何がいいの?

RAKUTOの特徴 マインドマップ RAKUTOでは,「国際社会で活躍できる人材」を育てたい,そしてそれを具体化する方法として,DMSK法というRAKUTOのメソッドを打ち立てています。 D ディスカッション M マイン …

【やりきった!】熱く盛り上がった冬期講習

たくさん頭を使った2日間! クリスマスを挟む前後2日間,今年もRAKUTOの熱い冬期講習が開催されました。 季節講習では1年生から6年生まで,学年を超えて同じ教室で勉強します。 同じ内容であっても,1年生と3年生を比べる …

【国語】どうしてそう思うの?

求められる「発表力」 2020年の大学入試改革を控え,これからの教育はどうなるんだろう? そういう関心をお持ちの親御さんもたくさんいらっしゃるかと思います。 何より押さえておきたいのは,そういった改革は「社会がどういう人 …

【社会】先史時代と想像力

人類の過去を探ってみよう 人類の歩みを調べるにはどうしたらいいのでしょうか? 古文書を開いてみてはどうでしょう。 すぐに思いつく方法ですね。 日本に残る数多くの古文書は,古いものでもその多くが美しい漢字で書かれているので …

【算数】クマとかけっこして勝てる?

日本人初10秒の壁を破った桐生選手 今年の「2017新語・流行語大賞」で選考委員特別賞に選ばれた言葉の一つが「9.98」。 桐生選手が陸上100メートル走で,日本人初の10秒の壁を破り9.98秒の記録を出しました。 すご …

« 1 3 4 5 11 »
PAGETOP
Copyright © 探究学習塾RAKUTO神戸岡本校 All Rights Reserved.