RAKUTOに通わせて良かった
RAKUTOが楽しい
勉強が楽しい
毎日が楽しい
子どもの笑顔は,親にとってとても嬉しいものです。
そんな保護者の皆様からRAKUTOに寄せられたお話を一部ご紹介します。
保護者の声
【小学校2年生 Mちゃん】
本を読むのがとても速くなり,毎日2冊の本を図書館から借りて楽しそうに読んでいます。
【小学校6年生 Iくん】
塾の模擬テストの時,制限時間40分の算数を5分で終わらせ退室したそうです。「見直しはしたの?」と聞くと,「もちろんしたよ。」と言ったのにびっくりしました,他の子どもは40分以内には誰も退室しなかったそうです。
【小学校4年生 Eちゃん】
算数が苦手科目だったのにRAKUTO通学半年後,4年生で中学受験中堅校レベルの問題がスラスラ解けるようになりました。
【小学校3年生 Rくん】
紙芝居とマインドマップで「歴史」が大好きになり,家で戦国大名を日本地図に一生懸命まとめ,私達も知らないような事まで描いてあり,その詳しさにびっくりしました。
【小学校6年生 Eちゃん】
子どもが「参考書をマインドマップでまとめることがとても楽しい」と言っています。マインドマップに1回描くと覚えるので,一生懸命1枚のマインドマップにまとめることに時間をかけて勉強に役立てているようです。繰り返し暗記するよりも結局,時間が短くてすむのと忘れないので受験勉強に楽しく取り組んでいます。
【幼稚園年長 Tちゃん】
3歳から字を書いていましたが,マインドマップを描き始めて絵も上手に描けるようになりました。とてもカラフルな楽しいマインドマップが描けるようになって嬉しく思います。
【小学校3年生 Mくん】
子どもをお迎えに行ったら,教室の中から「30分延長して~」の子ども達の声が聞こえてきました。後で聞くとあまりに授業がおもしろくて,みんなもっとやりたくなったので延長コールをしていたと聞き,「RAKUTOに通わせてよかった」と思いました。
【幼稚園年長 Nちゃん】
授業が終わって「家に帰らないで,朝までマインドマップやる!」と帰ろうとしないのは嬉しいやら,困るやら。こんなにお勉強が好きになるとは思いませんでした。
【小学校1年生 Iちゃん】
今まで,あまり学校での出来事を話してくれませんでしたが,,マインドマップを描くようになってから,自分から色々話してくれるようになりました。
マインドマップで自分の心を見つめることができるようになった気がします。
【中学校1年生 Sくん】
受験間際の10月。成績が伸びずやる気がなくなっていたので,下の子がお世話になっているRAKUTOで駆け込み受験をお願いしました。理科が苦手で偏差値30台だったのに2ケ月で50台にアップ。お陰様で志望校に合格し,楽しく中学に通っています。ありがとうございました。