RAKUTOで強力なツール「マインドマップ」を体験!
RAKUTOの授業は,脳科学に基づいた「DMSK法」で多角的に子供達の基礎的な力,地頭力を伸ばしていきます。
なるほどRAKUTOメソッドというのはなんだか役に立つような気がするけど,実際はどうなんだろうか?あまり聞いたことがない方法だし,不安だ。。。
これからの時代に必要なツールが身につくと言われても,具体的にどんなものかよくわからない・・・
そんな不安はございませんか?
今回は,DMSK法の一つ「マインドマップ」について体験していただく機会を設けました。
マインドマップとは?
マインドマップは1970年代に,イギリスの脳と心理の専門家トニー・ブザンによって開発されました。
それから半世紀近く経ち,世界中で数億人のユーザーがいるといわれています。個人だけでなく,ディズニー,BBC,マイクロソフト,NASAなど世界的な大企業や公共機関においても採用されている強力なツールです。
どうしたら勉強が楽しくなるのか。
覚えなければならないものをどう記憶したらいいのか。
大量の情報をどのように処理したらいいのか。
そういった悩みを解決する方法として編み出されたのがマインドマップです。
マインドマップの特徴
マインドマップは中心に大きめのイメージがあります。
そして中心から外に向かって放射状に枝が伸び,その上にキーワードやイラスト,マークなどがカラフルに描かれていきます。
誰でもすぐに身に着けられる非常にシンプルなルールの中に,脳の働きに基づいた深い考えが隠れています。
マインドマップを使うことによって,情報をうまく整理し,記憶に残し,必要に応じて引き出すということが可能なノートが作れるようになります。
子供達は授業の中では,「勉強のツール」としてマインドマップを身に着けていきますが,大人になるにつれ,学習以外にも,ビジネス,日常生活など様々なシーンで使える強力な武器になります。
マインドマップ講座で実感する
今回は,ビジネスシーンや子育ての中で活かすことを目標としたマインドマップ講座を開催いたします。マインドマップの基本的な理念の紹介はもちろん,実際に手を動かして描いてみて,マインドマップの具体的な活用の一端を知っていただきます。
どちらの講座も,正式なトレーニングを修了したThinkBuzanのマインドマップ公認インストラクターが講師をつとめます。
マインドマップという言葉自体が初めてという方はもちろん,本やネットで見ただけではいまいちピンとこなかった・・という方も大歓迎です。
ビジネスに活かすマインドマップ講座
マインドマップに初めて触れるという方でもご安心ください。基本的な考え方から描き方まで丁寧にご説明します。そして実際に手を動かし,マインドマップを描いていきます。
今回の講座ではToDoリストの作成,コミュニケーションツールとしてのマインドマップの使い方をご紹介します。
ビジネスマンに限らず,どなたでも楽しみながらマインドマップを身に着けることのできる講座です。
日時:平成27年11月1日(日)10:00~12:30
場所:RAKUTO神戸岡本校
費用:10,800円(税込み)
定員:先着10名
対象:マインドマップに興味,関心がある大人
持ち物:カラーペン,用紙はこちらでご用意します。また,飲み慣れた水をお持ちください。
講師:須田將昭(ThinkBuzan公認マインドマップインストラクター・RAKUTO神戸岡本校教室長)
子育てに活かすマインドマップ講座
「子供をやる気にさせるには,どうすればいいの?」子育て中のお母様からよくある質問です。
この講座では,マインドマップを学んだ後に,マインドマップを使って,子供の気持ちや子供との関係を紐解いていきます。参加されている方同士で和気あいあいと学べる母親向け子育て講座です。
心理学の観点から「子供のやる気を引き出す鍵」を見つけましょう。講座は教育,能力開発の現場で20年以上の実績を持ち,子供の伸ばし方を心理面からもサポートする講師が担当します。
日時:平成27年11月18日(水) 10:00~12:30
場所:RAKUTO神戸岡本校
費用:10,800円(税込み)
定員:先着10名
対象:小学生の子供をお持ちのお母様
持ち物:カラーペン,用紙はこちらでご用意します。また,飲み慣れた水をお持ちください。
講師:前田真理(ThinkBuzan公認マインドマップインストラクター・RAKUTO神戸岡本校代表・心理臨床カウンセラー)
お申込みについて
お申し込みは下記フォームに必要事項をご入力のうえ,「送信」ボタンを押してください。