神戸市東灘区岡本 好奇心を育むアクティブラーニング型STEAM教育で探究学習

よくある質問

  • HOME »
  • よくある質問

よくある質問

RAKUTOで培うスキルや探究学習のこと,授業のスタイルなどについて,よくお尋ねになる質問を集めました。

中学受験をしますが,役に立ちますか?

もちろんです。
RAKUTOのオリジナル授業で,記憶力・集中力がつき,頭の回転も速くなり,偏差値・模試の点数があがったという例は枚挙にいとまがありません。
受験科目の教科書や参考書をマインドマップでまとめる力をつけ,また,高速学習でその分野を暗記しますので,当然と言えるでしょう。
低学年から中学年でRAKUTOに在籍して勉強が好きになった子供達は,その後、受験塾に転塾しても積極的に受験勉強に取り組み、志望校へ合格しました!という嬉しい報告が毎年届いています。そして、中学生になっても何でも意欲的に取り組み,楽しい中学生活を送っています。

小さくてもマインドマップを描けるようになるのでしょうか。

はい。
はじめは先生が描いていくマインドマップを真似ることからしますので,大丈夫です。
毎回,楽しくマインドマップを描いているうちに,自然に描けるようになりますのでご安心ください。

高速学習についていけるか心配です。

ご心配ありません。
毎回の授業で聞いているうちに,すぐに慣れてきます。
すると,頭の処理能力がUPすると同時に記憶力が大変よくなります。
授業の雰囲気がとても楽しいので,子ども達は勉強している感じがしないことが特徴です。
また,高速リスニングクラブでは,わかる速度から始め,徐々にスピードをあげていきますので,苦労なく高速音源が聞き取り,記憶力がアップします。

授業時間が長い感じがしますが,集中できるのでしょうか。

楽しい時間は,あっという間に過ぎてしまいます。
「えっ?もうこんな時間?」といつも気が付くと終わりの時間になっているといううぐらい,皆,集中して授業に取り組んでいます。
子どもにとっては遊び感覚なのかもしれません。それがRAKUTOの授業です。

何年生から通うのがいいのか教えてください。

お子様に合わせてコースを設定していますので,何年生からでも大丈夫です。
RAKUTOは,小学校入学前の年中からキンダーコースに入塾できます。早くから通うとそれだけ脳の回路が作られる量は多くなりますね。
ただ、RAKUTOと出会ったのが小学校高学年になってから、という方もご安心ください。中学入学までに、マインドマップ、速読、高速リスニングのスキルを身につけて勉強が楽しくなる授業で能力をぐんぐん伸ばします!

無料体験会実施中!お気軽にお問い合わせください TEL 0120-484-415 受付時間 平日 10:00-21:00

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 探究学習塾RAKUTO神戸岡本校 All Rights Reserved.