冬期講習2017
【やりきった!】熱く盛り上がった冬期講習
たくさん頭を使った2日間! クリスマスを挟む前後2日間,今年もRAKUTOの熱い冬期講習が開催されました。 季節講習では1年生から6年生まで,学年を超えて同じ教室で勉強します。 同じ内容であっても,1年生と3年生を比べる …
【国語】どうしてそう思うの?
求められる「発表力」 2020年の大学入試改革を控え,これからの教育はどうなるんだろう? そういう関心をお持ちの親御さんもたくさんいらっしゃるかと思います。 何より押さえておきたいのは,そういった改革は「社会がどういう人 …
【社会】先史時代と想像力
人類の過去を探ってみよう 人類の歩みを調べるにはどうしたらいいのでしょうか? 古文書を開いてみてはどうでしょう。 すぐに思いつく方法ですね。 日本に残る数多くの古文書は,古いものでもその多くが美しい漢字で書かれているので …
【算数】クマとかけっこして勝てる?
日本人初10秒の壁を破った桐生選手 今年の「2017新語・流行語大賞」で選考委員特別賞に選ばれた言葉の一つが「9.98」。 桐生選手が陸上100メートル走で,日本人初の10秒の壁を破り9.98秒の記録を出しました。 すご …
【国語】伝えるチカラを大事にしよう
作文と聞くと… みなさんは子供の頃,「作文」は得意でしたか?苦手でしたか? 今でも「文章を書く」ということに,なんとなく抵抗感を持っていたりしませんか? お礼の手紙を書かなきゃいけないのになかなか筆を執れない… そんなこ …
【社会】どんな暮らしをしていたのかな?
寒い,寒い…今ならどうする? 朝晩,かなり冷え込むようになりました。 晩秋からいよいよ冬到来。寒い季節がやってきました。 街を行く人たちの服装も一気に冬の装いとなりました。 現代は,寒くなれば着込めばいいですね。 暖かい …