春期講習
【春期講習】春休み キミは、つくって学んで夢中になる
つくって 学んで 夢中になる! 2月も半ばが過ぎました。 光も少しずつ柔らかくなり,春の訪れを肌身に感じる日も多くなりました。 岡本の梅林公園ではただいま梅まつりの最中ですが,開花状況も去年より多いようです。 寒い冬の後 …
【算数】周期があるのとないのと
円周率何桁言えますか? 「円周率」は,「円周と直径の比」のことですが,それを数字で表そうとすると, 3.14159265358979…… と延々と続きます。 みなさんは何桁ぐらい言えますか? 学校 …
【国語】六日の菖蒲,十日の菊
語彙力をつける 以前に「語彙力が決めて」だということをこのブログでも書いております。 →【国語】語彙と語はどう違う? 人の上に立てるかどうかの決定的な差が「語彙力だ」という話です。 実際に「出世したいかどうか」は別にして …
【春期講習】つくって,学んで 夢中になった!
あっという間だったよ 4月2日(火)から始まった春期講習も,無事すべての日程が終了しました(前期・後期各二日間)。 子供たちは二日とも自分の手を動かしてつくり,頭を働かせ,しっかり学んで,夢中で過ごしました。 国語 すい …
【国語】書き言葉と話し言葉
2019/03/08 コラム季節講習春期講習春期講習2019
おしゃべりなのに作文は苦手 作文は昔から苦手で…という方は少なくないですね。 友達とのおしゃべりならいくらでも話は尽きないのに,文章に書くとなると… どこに違いがあるんでしょう? ここで,とある御夫婦の会話をちょっと覗い …