”考えて” ”つくって” ”発見する力”をつけよう!

2022年11月18日、今世紀最後の皆既月食と惑星食(天王星食)の同時天体ショーに心を踊らされた方も多いと思いますが、なんと!今年のRAKUTO冬期講習では地球・月・太陽を使ってその仕組みも学習します!

毎年,「あれ?今,冬だよね?」と思うほどに,暑く熱く盛り上がるRAKUTOの冬期講習!あまりの熱気に「先生,クーラーつけて~」という声が飛び出すほど。

2022年のラストは楽しく学習して2023年に向けてパワーを蓄えましょう!

冬期講習2日間のご案内

RAKUTOの冬期講習は2日間。たっぷり楽しく盛り上がりましょう。
どの教科も,興味深いテーマを学び,そしてそれを「形」として作り上げます。
自分で考え,作って,また考えて。試行錯誤を繰り返しながら学びを深めていきます。
できあがったものは,自由研究の課題として提出できるものばかりです。

算数 じょっきん侍と立方体を切ってみよう!

切り口はどんな形かな?

じょっきん侍と一緒に,立方体をどんどん切ってみよう。
どんな切り口ができるかな?
三角形?四角形?もっと変わった形も作れるかな?
実際にどんどん切って確かめることで,空間認識力を養います。
制作作品:立方体切断面スタンプ

国語 すいすい作文講座

たくさん書いたよ!

これからの時代は「自分の考え」を「わかりやすく伝える」能力がこれまで以上に求められます。
RAKUTOの冬期講習では,文章の「型」を身につけ伝える力をつける練習と,
発想を広げて自由に創作する練習の二つのパターンで,文章を書く楽しさを味わいます。
自分の思いをイメージたっぷり描き,それを作文にまとめましょう。
制作作品:イメージたっぷり作文

理科 地球から,宇宙から 天体を見てみよう! 太陽・月・地球

太陽・地球・月を想像してみよう

地球から,宇宙から,天体を見てみます。
地上から観察される現象を宇宙空間から見てみると?
地上からの目線と宇宙からの目線をもってイメージし,天体の不思議を実験・工作で体感します。
制作作品:太陽・月・地球の三球儀

コース日程・時間割について

日 程 12月25日(日)・26日(月)
時 間 科 目 内  容
9:15 登   校
9:30~11:40 算 数 じょっきん侍と 立方体を切ってみよう
11:40~12:40 ランチタイム
12:40~14:50 国 語 すいすい作文講座
14:50~15:10 おやつタイム
15:10~17:20 理 科 地球から,宇宙から 天体を見てみよう!
太陽・月・地球
17:20~17:30 片づけ・下校

※定員になり次第,受付を終了しますので,お早めにお申し込みください。

受講費用について

算数・国語・理科 各13,200円
科目ごとに教材費として実費1,650円別途必要です(ワークブックと材料費)

複数受講割引特典!!

3科目受講なら合計金額から3,000円引
2科目受講なら合計金額から1,000円引

早期申込割引!

12月6日までにお申し込みの場合は,1科目当たり2,000円引きします。
※ただし複数受講割引との併用はできません。

お申込み・お問合わせ

冬期講習のお申込みはこちらからどうぞ。

ご質問等はお気軽にお問合せください。

TEL:0120-484-415

Email : event@rakuto415.co.jp