昨日(3月10日)からずっと雨が降り続いていた神戸ですが,今日の午後になっても降ったりやんだり。こうした空気中に水分が多い状態になっているときというのは,虹が出やすくなるんですよね。

夕方になると太陽は西に沈みます。虹は太陽と反対の方向に出ます。
ということで,虹は東に見えることになります。

今回の虹は右側の根っこがかなり濃く見えました。

色の違いもよく分かりますね。外側が赤,内側が紫。その間のグラデーションもよくわかります。

春期講習で虹の秘密を知ろう!

RAKUTOの春期講習では,虹と光の不思議を探ります。

虹を見た人,どうしてあんな風に見えるのかなあと思った人,そして「虹をいつでもみたいなあ」と思う人。なんと春期講習では「虹のキャンパス」まで作っちゃうんだよ。春期講習に参加してみたくなった人はこちら→「RAKUTO春期講習2019