春爛漫の心地いい中で

RAKUTO2018春期講習は,4月2日(月)から前期日程がはじまりました。

2日(月)と3日(火)の二日間,少人数で静かな中で,でもしっかりと濃い時間を過ごしました。

ギャーギャー触ぐことはないけども,じっくり頭を使い,考えをまとめて,意見を言う。そういうスタイルでみんな静かに盛り上がりました。

算数では,算数パズルに挑戦。
「あ!!わかった!わかった!」と大興奮だったM君。
今回が初めてのRAKUTO体験でしたが,二日間,楽しんでくれました。

みんな自分が作ったパズルもお父さん,お母さんに早速披露してくれたそうです。

国語は,統計データを読みとりながら,どんなことがわかるか,その理由は何か,今後どうしたらいいか,一生懸命考え,意見をまとめて,ディスカッションしました。
作文にも独自の意見をまとめられていましたね。

国語:統計データからわかることをまとめています

理科は,遠心力をテーマにスーパーコマの作成。
どの実験もぐっと集中して頭をひねり,考え,予想し,確かめていきました。
スーパーコマは色とりどりにデザインし,きれいに回る姿にご満悦。

理科:スーパーコマを作成し,回る様子を観察中

今日から後期日程が開催。こちらは教室いっぱいの子供たちがさらなる熱気で盛り上がっています。