昨日から始まったRAKUTO夏期講習前期で,教室は朝から夕方まで大賑わい。
算数「回転体」理科「太陽・月・地球」作文「紹介BOOK」社会「東北地方」と4科目を朝から学んでいきます。
どの教科も体感型で楽しく,自由研究の作品も作れて子供達に大人気の夏期講習,もちろんデイスカッションにも熱が入ります!
中でも,今夏一番のオススメは社会・ジオラマ「東北地方」
ジオラマ作成を通じて地形を理解し,地形が作り出す気候や農産物から人々の営みが作られてきたことを実感。
日本海流と千島海流がぶつかる潮目には,いろんな魚が集まって,そこはプランクトンも豊富,栄養豊な海にするために陸では植林運動もしている,というところまで話が進むと「なるほど~!」と子供達の目はキラキラ☆☆
この瞬間に『地理』がただの暗記科目でなくなるのです。
明日からの2日間は,川を作り,農産物や特産品,山地,平野,川の名前のチップを貼って,海流と魚を配置していきます。
ますます盛り上がりそうな夏期講習,外の暑さよりも暑い熱気ムンムンの授業が繰り広げられそうです。
RAKUTO神戸岡本校夏期講習の日程はこちら