「自由研究」の宿題はお任せ!RAKUTOの夏期講習
8月10日・・・夏休みも残り3週間となりました。
あっという間に,夏休みも「後半戦」に入りました。
そう,実はもう「後半戦」突入です。
今週はお盆休みで帰省したり,旅行に出かけたり・・・で,来週になれば,のこり2週間!
ああ~~,自由研究の課題はどうしよう???という時には,ぜひRAKUTOの夏期講習を。
国語・算数・理科・社会。4つの科目すべてで,自由研究の課題として提出できるような作品を作り上げます。
もちろんただ作品を作って終わりではありません。その作品を作る過程で,情報を吸収したり,整理したり,考えをまとめたり,意見を述べたり。RAKUTOメソッドがしっかり詰まった4日間です。
阪神工業地帯のジオラマを作ってみよう
今回は社会の「ジオラマ作成」をご紹介します。
社会のテーマは「阪神工業地帯のジオラマ作成」です。
授業の中では,阪神地域の地理的,歴史的特徴をおさえながら,工業地帯として発達した背景を理解します。
それを形作っていくのがジオラマです。
4日間かけて丁寧に段階を追って作成します。
みんなで一緒に作業をする・・・それだけでも子供たちにはたまらなく楽しい思い出にもなっています。