春うららかな神戸、桜の花もほころび始めた今日、
RAKUTO神戸岡本校では「2015春期講習」がスタートしました!
1時間目は人気の理科。まずは遠心力の「ふ・し・ぎ」を体感。遠心力があるものは?
「ジェットコースター?」「天体?」「竜巻は?」とあれこれ考えを巡らせデイスカッション。
実験結果を予想、実験、結果検証、と理科実験の醍醐味を味わう子供達^^
「中心から遠いからパワーがある」
「グルグルパワーでまるくなったよ」
様々な意見、考え,論拠を発表して賑やかな教室。
作文、理科に参加の子供達は、今からお弁当タイムを挟んで午後にも楽しい授業が!
春期講習は、通常授業とは趣の違う凝縮した2日間。脳の体力をつけ新しい回路を育みます。
来週の後半2日間(30日、31日)も28日(土)まで直前申込受付ます。
ご興味のある方、ご参加下さいね☆
【作文】よみとる力,書く力,考える力を育む作文力!
表やグラフに表されたさまざまな情報を読み解き,活用し,自らの視点で作文にまとめあげます。
【理科】遠心力のナゾを解き明かせ!
遠心力の不思議を体感しながら,いろんな実験を重ねます。
あれこれ試行錯誤しながら,データを集め,グラフにしていきます。
その結果をもとに,実験工作を仕上げて,遠心力のナゾに迫ります。
【算数】速さのグラフを絵本にしよう!
速さと距離,時間の関係を,具体的な体験をもとにイメージをふくらませます。
速さのグラフから自分たちで絵本を作ります。もうこれで速さの問題はばっちり!